釣果・釣場情報等を募集しています!!お気軽にご投稿ください。
ご質問・ご要望はこちらでは受け付けておりません。お電話にてお願いします。
ご投稿ありがとうございます!!
カニ、メバル共に良いサイズですね(^_-)-☆
それだけのサイズがあれば
晩御飯には十分です(^^♪
次回、もっともっとたくさん釣りましょう!!(^_-)-☆
---2017-06-30 18:22:09
ご投稿ありがとうございます!!
デッカイアイナメですね~~~!!(^_-)-☆
僕は根魚が大好きなので
うらやましいですッ(^_-)-☆
マゴチのアベレージ40cmから50cmと
言ったところでしょうか?(^^)/
たまに30㎝台が混じります!
どちらにせよ、マゴチがよく釣れて
楽しい年ですね(^^♪
---2017-06-30 18:19:17
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
常滑周辺で、タコ釣りは厳しいので
新舞子マリンパークをオススメしますよ(^^)/
岸壁をひたすら落して誘うと釣れます!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2017-06-30 17:33:05
ご投稿ありがとうございます!!
良いサイズのカニですね~(^_-)-☆
それと上と下にいるのはシャコですね?
シャコも水面をヒョコヒョコしてるのをみると
可愛いですよね~(^^)/
---2017-06-30 17:31:29
ハンマーヘッドはこの時期にちょくちょく出ますが
念のため、新舞子マリンパークの管理者にご報告いたします。
---2017-06-29 06:32:00
まだナイショです(^^♪
正式な報告はもう少しだけお待ちください。
---2017-06-29 06:30:40
ご投稿ありがとうございます!!
立派なクロダイですね!!
バイブレーションでリアクションで喰った時に
重くなるアタリ!
僕はまだ味わっていません!!笑
羨ましい限りです(^^♪
チニングは今まで全くしてこなかったので
これからもっと勉強して、デッカイクロダイ釣れるように
精進します(^_-)-☆
---2017-06-28 19:44:07
ご投稿ありがとうございます!!
tommy様、釣りを100%フルで楽しまれているようですね!!
tommy様もアズキ好きですね~( ^)o(^ )笑
僕もアズキマス大好きです!!
愛知県にはなかなか生息しておらず
数も少なく狙うのがとても難しくて釣れないのですが・・・
釣れないのが楽しい!!!です!!
どうやったら釣れるか?
ベストなタックルバランスや
フックの大きさ、ラインの太さ
シンカーの形状、重さ
ワームの大きさ、動き
言い出したらキリがないですが
それが当てはまった時
釣る事ができると信じています!!
これからもアズキマスを追い続けましょう(^_-)-☆
お店にご来店頂いた際には
是非!アズキマスについて熱く語りましょう!!笑
---2017-06-28 19:41:22
ご投稿ありがとうございます!!
カニのシーズンが来ましたね~( ^)o(^ )!
2時間でそれだけ釣れれば十分、楽しめますよね!!
僕は小さい頃は穴釣りをよくしていたので
根魚を釣って、晩御飯にしていました(^_-)-☆
とても楽しい穴釣りですが
恐らく、テトラポットや岩場などで釣りをされると思いますので
その際は、ライフジャケットや滑りにくい靴など
万全な装備でお楽しみくださいね(^_-)-☆
---2017-06-28 19:17:49
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
サワラは釣れる可能性が今はありますね!
ですが、とてつもなく日ムラがあります(>_<)
梅雨が終わるといつサワラが消えるか
わかりませんが、今はまだ狙えますので
ショアジギングで狙われるのもいいと思います!!(^_-)-☆
サワラついでに、メタルジグで
マゴチやシーバスを狙ってみるのも
いいですね!!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2017-06-28 19:13:53
ご投稿ありがとうございます!!
すごいたくさん釣れたんですね!!(^_-)-☆
特に、タケノコメバルの尺越えが
羨ましいです( ^)o(^ )!!
僕もデッカいロックフィッシュ釣れるように
精進します!!(^_-)-☆
---2017-06-28 19:10:14
ご投稿ありがとうございます!!
今年は小鯖が多いですね!!
ワームを漂わせているだけでも
釣れるとは活性高いですね~~!!(^^)/
これからどんどんサビキで釣れる魚も増えます!!
---2017-06-28 19:08:01
ご投稿ありがとうございます!!
わぁお!
相変わらず、安定した釣果ですね!!
さすがですッ!!
僕も頑張ってクロダイ釣ります(^_-)-☆
地震ありましたね(>_<)
地震があった日は魚が釣れないといいますが
簡単に隆ノ秀様はそれを破りましたね!!笑
---2017-06-25 19:48:47
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
今半田港で釣れているのは主に
ヒイカになると思いますので、エギサイズは1.5号がオススメと
聞いております(^_-)-☆
他に一緒に狙える魚ですが、根魚(ワーム)、シーバス(ミノー、バイブレーション)なんかも半田港は釣れますよ!!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2017-06-25 19:46:41
ご投稿ありがとうございます!!
アズキマスおめでとうございます!!
僕も今年1本目のアズキマスが釣りたいです(>_<)笑
アズキマスの
金属的なアタリ、ゲーム性の高さ、パワフルな引きは
本当にやめられませんよね!!!( ^)o(^ )
あ~僕も早く釣りたいなぁ~~( ^)o(^ )
---2017-06-25 19:43:51
ご投稿ありがとうございます!!
刺身羨ましいです!!
僕もカレイが釣れたら刺身にしてみます(^_-)-☆
カレイを釣られた時間帯が
午前3時との事だったので、外はまだ暗い時間帯ですよね!
青イソメは腹側がキラキラと海中で光るので
魚にとってアピール力が高いです(^_-)-☆
青イソメは夜釣りと遠投に向いていますので
仕掛とエサの選択もバッチリだったこともあり
数少ないカレイが釣れたのですね!!
---2017-06-25 19:41:41
ご投稿ありがとうございます!!
シュモクザメが釣れるとは・・・(@_@;)
とても危ないですね(@_@;)
シュモクザメはとても獰猛で
子供サイズでも牙を向きます(>_<)
ちなみにシュモクザメの大好物はエイらしく
知多半島はエイがたくさんいるので
エイの死骸などがあった場合は、注意した方が良さそうですね。
くれぐれも、ご注意を!!
---2017-06-25 19:38:05
ご投稿ありがとうございます!!
エイはとにかく走るのでとても引きが強いですよね(^_-)-☆
エイは外道としてよく嫌われる魚ですが
実は食べてみると美味しいんですよ!
エイを狙いに行く方も居るほどです(^^)/
写真を見るに尻尾の毒針は折ってあるように見えますが
くれぐれも、エイの毒針にご注意を(>_<)
---2017-06-25 19:29:25
ご投稿ありがとうございます!!
立派なシーバスですね!
お腹もパンパン!!
大野漁港は地元でも有名な釣り場なので
場荒れはしてるかもしれませんね(>_<)
ですが、シャイナースティックよりも小さいサイズの
2インチ級ワームでテキサスリグや直リグで
岩場の上をコツコツとリフト&フォールすると
根魚は結構釣れますよ(^_-)-☆
よければ、お試しください(^^♪
---2017-06-25 18:33:37