釣果・釣場情報等を募集しています!!お気軽にご投稿ください。
ご質問・ご要望はこちらでは受け付けておりません。お電話にてお願いします。
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
やはり魚影が一番濃いのは豊浜ですね!サビキも好調!
師崎の新堤も様々な魚種が釣れます!
投げ釣りでチヌは難しいかもしれませんね。
落し込みや前うちでカニ・カラス貝などで
チヌ専門で狙うのがオススメです!
ヒラメは個体数が少ないので厳しいかもです!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2016-09-01 18:56:08
時期的にちょっと早いかもしれませんね。
例年ですと9月の中旬ぐらいから
アオリイカの新子が釣れ始めます。
場所は富具崎港が一番メジャーですね!
エギの大きさは2.5号~3.0号ぐらいです。
他にイカと言えばヒイカですかね!
冬(11月ぐらい)には半田港で釣れ出します!
サイズはアオリイカに比べてちっちゃいですが
数釣りを楽しむことができます!
エギの大きさは1.5~2.0号!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2016-08-29 18:56:21
土日はちょっと混雑するかもしれませんが
釣り場が750mと広大な堤防なので
場所はあると思います!
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2016-08-31 20:17:57
徐々に上向き傾向にあります。
8月は雨が少なく濁りあまりなかったので
少し渋めでしたね><
これからの時期は型は控えめですが数が狙えます。
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2016-08-31 20:17:07
内海新港は海水浴シーズンは
周辺の有料駐車場との兼ね合いもあり閉鎖になりますね。
具体的な日付はわかりません。
すいません><
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
例年だと9月中旬ぐらいですね
---2016-08-31 20:22:37
挙げられた3つのなんかは実績がありますね!
流れが比較的緩やかな場所がやりやすいですよね。
紀州パワー・粗びきさなぎ・活きさなぎミンチ激荒は
当店に取り揃えています。
次回からはご質問・ご要望はコチラでお願いします!
---2016-08-31 20:15:47
ご投稿ありがとうございます!
沢山釣れたようで何よりです!
サビキはまだまだ釣れますし
秋口になれば涼しくてより快適に釣りができますね!
サッパはからあげもおいしいですが
私の一押しはサッパ酢漬け!
保存も効きますしおいしくサッパリと頂けます!
---2016-08-28 11:31:30
ブログの仮質問掲示板に投稿されていたので
そちらに返信していました!
http://tsuri-shop.net/?p=5654#comment-10191
外側でも内側でも両方釣れます!
ただ内側のが水深がありますので
クロダイの活性が低かったり水潮だったりすると
内側有利ではないでしょうか。
大潮の干潮だと潮が低すぎて
場所によっては落とし込みができない場合がありますね!
満潮前後で釣行されることをオススメします!
日の出、日の入り前後は比較的に釣りやすいです。
あとはクロダイにおいて最も重要なポイントは水の濁り具合!
濁っていた方が警戒心が薄れて釣りやすいです!
同じ漁港内でも濁り具合が外と内で違うことがありますね。
---2016-08-28 11:28:30
りんくう前島釣り護岸は手前に石が積んであるので
普通のサビキはやりづらいですね!※投げサビキならオッケー
競艇場裏の「常滑港」は堤防になってますし
車も横づけできるのでオススメです。
サビキだとアジが釣れますね!
日によってはサッパやイワシも釣れると思います!
---2016-08-25 19:42:08
ルアー釣りオッケーです!
撒き餌を使った釣りは禁止です!(サビキはオッケー)
---2016-08-21 18:33:25
ご投稿ありがとうございます!
見事な黒鯛ですね!おめでとうございます!
雨で水温も落ち着いてきますので
もっと釣れるようになるかもですね!
---2016-08-21 18:32:31
ご投稿ありがとうございます!
連日の猛暑で水温がかなり高いので
キスは沖に出ていますね><
今は新舞子海岸からハゼなんかがお手軽に楽しめます!
駅からも近いですしね!
---2016-08-17 13:58:36
ヒラメは去年の秋ゴロに豊浜で釣れたみたいですが
個体数は非常に少ないと思うので難しいですね><
泳がせで狙うならマゴチ!
今の時期は川からハゼがくだってきているので
河口周辺で泳がせをすると釣れるかと思います!
---2016-08-17 13:57:07
ご投稿ありがとうございます!
この時期にしては型がいいですね~!
塩焼きサイズおめでとうございます!
釣りをしていて糸がスパッと切れたら
タチウオがいる証拠!
狙ってみても面白いですね!
---2016-08-12 15:28:35
ご投稿ありがとうございます!
沢山釣れたようでなによりです!
この時期は台風と潮が重なると
土用波になりますね!
昼夜の気温差も激しいので
夕方から風も吹きやすいです!
熱中症にもお気を付けください!
---2016-08-08 18:40:03
ご投稿ありがとうございます!
先日に引き続き絶好調ですね!
おめでとうございます!
40㎝超えてくると貫禄が違います!
---2016-08-08 18:32:40
内海や山海のサーフがいいですね!
やはり遠投した方が広範囲を探れて有利です。
喰いが悪ければゆっく~り
超スローで引き釣りをすると釣れる確率が高まります!
---2016-08-08 18:30:47