釣果・釣場情報等を募集しています!!お気軽にご投稿ください。
ご質問・ご要望はこちらでは受け付けておりません。お電話にてお願いします。
風が強いと波が立ち
魚が奥に引っ込んでしまいますね。
どちらでも釣れますが
風向きで場所を変えるとやりやすいです。
---2017-10-13 07:19:35
夜だと電気ウキでストロー虫か
ぶっこみなら岩虫やカメジャコで釣れています。
虫エサならグレも混じります。
昼間だとフカセか前打ちでやられる方が多いですね。
---2017-10-13 07:19:22
師崎周辺の常夜灯があるところがいいですね。
夜は光に集まります。
---2017-10-13 07:19:10
もう少し冷え込まないと厳しいですね。
例年だと10月下旬からです。
---2017-10-12 17:46:56
ご投稿ありがとうございます!
立派なヒラメですね!
おめでとうございます!
今年は堤防からちょくちょく釣れていますね。
---2017-10-11 19:50:19
ご投稿ありがとうございます!
大漁おめでとうございます!
型も揃ってますね~
満潮から下げは一番いい時間帯ですね!
---2017-10-11 19:50:11
いつごろの話でしょうか?
浜開き期間中は周辺の駐車場に配慮してか
閉鎖されてしまいます。
9月中旬以降なら停めれると思います。
---2017-10-11 19:50:03
堤防から手前は数mほど石が積んであります。
あとは基本砂地ですね。
投げ釣りの際は手前の石にご注意ください。
石のかけあがりを狙うと根魚やグレ・クロダイが釣れます。
---2017-10-11 19:49:34
ご投稿ありがとうございます!
アナゴ沢山釣れましたね~!おめでとうございます!
アナゴは特定の場所に固まる事が多いので
次回も同じ場所でやると良いですね。
---2017-10-11 19:49:17
駅側の橋の下を堤防から狙うと釣れますね。
ただし水深が浅いので満潮前後がおすすめです。
---2017-10-11 19:49:11
ご投稿ありがとうございます!
ヒラメおめでとうございます!
泳がせはアジでもイワシでも大丈夫です。
今年はヒラメがちょくちょく釣れているようですね。
新舞子や常滑でも釣れた!って方がいらっしゃいます。
---2017-10-11 19:48:43
土日はかなり混みますね。
特に日曜日は最高の天気だったので
夜の2時でも結構混雑しています。
---2017-10-11 19:48:35
ご投稿ありがとうございます!
アジはなかなか安定しませんね><
イワシは好調なのですが・・・><
メバルや根魚は置き竿だと厳しいですね。
岩に着いてあまり動かないので広範囲を探ると〇。
---2017-10-11 19:48:27
ご投稿ありがとうございます!
大漁ですね~!
からあげ最高ですね^-^
コノシロはひらぺったく、かなり引くので
リールのドラグを緩めとくと急に来ても対応できます。
---2017-10-11 19:48:20
根魚は安定して釣れますね。
あとはクロダイ・グレ・カワハギ・落ちギスやサビキ
幅広い魚種が釣れます。
---2017-10-11 19:48:11
カサゴなら10cm~
タケノコ・アイナメ・クジメなら
20㎝ぐらいの個体が狙えます。
ブラクリでいいとおもいます。
2、3号ぐらいでオッケー
---2017-10-11 19:48:04
ご投稿&ご来店ありがとうございます!
この時期のアナゴは型がまだ出ないですね。
でもアナゴの成長はかなり早いので
もう少し寒くなってくれば本格的なシーズン到来です。
おじいちゃんもきっと行くと思うので
ブログをお楽しみに。
---2017-10-11 19:47:57
ご投稿ありがとうございます!
五目釣り達成おめでとうございます!
ベラはカワハギと同じところにいるので
外道としてよく釣れますね。
逆に言えばベラが釣れるところに
カワハギがいるということでもあります。
---2017-10-11 19:47:04
ご投稿ありがとうございます!
セイゴ・アイナメ・カサゴですね!
秋めいてきたのでアイナメが釣れるようになってきましたね。
ウキ釣りですとグレも好調です。
是非お試しください。
---2017-10-11 19:47:35
ご投稿ありがとうございます!
貴重な情報ありがとうございます!
トリックサビキは手間がかかりますが
よく釣れますね~。
トリックサビキの仕掛けは
店舗移転のドサクサで売り切れ中ですが
入荷しますので、よろしくお願いします。
入荷しますので
---2017-10-11 19:47:20